梅雨どきのセルフケア



梅雨から夏にかけての最大の健康法は、
汗を積極的にかくことです。

この時期に体の深いところにある汗が出ると、
1年の健康維持になります。

前々回ご紹介しました体操のように、
体を捻じる運動はお勧めです。
泌尿器系からの排泄が活発になります。

また、この時期は湿気の影響で、
他の季節と同じ食事量でも、胃腸には負担になりやすいのです。
食事は、ちょっと軽めにしてみましょう。
梅雨どきのセルフケア


南雲吉則医師の「一日一食健康法」が話題になっていますが、
一日一食でなくても、
・毎回腹いっぱい食べない
・お腹が空いたのを確認してから食べる
そういう機会を、徐々に増やしていけばよいのです。
三日坊主も毎週やれば、立派な習慣ですよね。

暴飲暴食をつつしむと、
女性も男性も、更年期以降が身軽に、美しくなるといわれます。
お互いに心がけましょう(笑)


(一昨年の、梅雨どきのセルフケア記事をリンクしておきます。
ご参考になさってください。)



タグ :更年期減食

同じカテゴリー(梅雨のセルフケア)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

わかば鍼灸整骨院

住所

〒433-8125
静岡県浜松市中央区和合町28

TEL

090-9943-9217

営業時間

10:00〜 最終枠スタート18:00(土曜のみ16:00)

定休日

日・月

URL

https://wakaba2525.hamazo.tv/

ごあいさつ

◾︎「病気未満」の状態の 『未病』を治し、数年先から未来までの、すこやかな『福』をつくりましょう。 ◾︎ そのための確実な施術と、ご自分で治していける、楽しいセルフケアをお伝えします。 ◾︎ 鍼灸大学卒業後、鍼灸教員資格を取得するも、やはり真実は現場にある、と臨床に進み、29年になります。 施術させて頂いた患者さまは、のべ6万7千人を超えました。 ◾︎ 2005年にわかばを開院。整体操法を運動力学的に展開した、ソフトな手技療法を主幹にしています。 ◾︎ 施術しながら、鏡を見たり、ご自分でも触れたりしながら、ご一緒に、おカラダの『変わるチカラ』を実感していきましょう。 ◾︎ 東京・埼玉・神奈川・愛知・富山・滋賀・石川・大阪・福岡、タイ、米国CA州・ラスベガス・シカゴからご来院頂いています。

削除
梅雨どきのセルフケア
    コメント(0)