熱中症・冷却スカーフ・水分補給は?
急に暑くなりました。。ヽ(´o`;
この時期、必須の記事を再掲します!
どうぞご活用ください。
***

「熱中症対策は涼しい季節に」
・・という記事を以前書きましたが、
年々、気候の変動は激しくなってきますね。
それにあわせて、積極的に身体を整え、
つくりかえていくことが必要かもしれません。

「エッ、そうなん?」「そうなんやて」
毎年書いていますが、
冷却スカーフなどで首回りを冷やすのは
おすすめしません。
却って自律神経の働きが鈍くなり、
こわばった身体になります。
冷やしていただきたいのは、
おでこの生え際の中央から頭頂部にかけて
のところです。
首回り~鎖骨回りは、呼吸器の急処です。
梅雨に入ると、ぜんそくのような
呼吸器症状が起きる方もいらっしゃいますが、
ふだんから、冷やさないでくださいね。
冬、インフルエンザを警戒するならば、
呼吸器の急処であるところを
夏、冷却スカーフで冷やし続けないで、
とお願いしたい。

よろしくね~! ぼくらは普通のバンダナ☆
水分補給する際は、
ごくごく飲むよりも、少しずつ飲むほうが
吸収がよいです。
ふだんからお身体を整えて、
水分の吸収が良いおからだにしておくと、
一番効率がよいのですが。

飲んでいいから、知っておいてネ☆
ご存じの方も多いと思いますが、
コーヒーやお茶など、カフェインを含むものや
アルコール類は、
体内で消化吸収される際に水分を使うので、
却って身体の中がドライになります。
なので、コーヒーやお茶などは
「嗜好品」として、ほどよく楽しんで、
その後あらためて、水分補給なさってくださいね。
お酒も同様に、よろしくネ。^^
梅雨から夏の、ちょっとした習慣が、
秋から冬、そして来年の春を
快適に過ごせる身体をつくってくれます。

また、ジュースなど、栄養分のある液体は、
水分としてではなく、
栄養物として認識され、肝臓へ運ばれますので、
水分補給としての効率は、水よりも劣ります。
効率のよい水分補給には、
半分に薄めたスポーツドリンク、
少し自然塩を入れた水などがおすすめです。
効率よく、
身体に水分を吸収してもらうコツのひとつは、
少しずつ、
背骨に流し込むイメージで飲むこと。(^ ^)
背骨も整ってきます。
また、冷たいものばかりとっていると、
「冷え」を感じる感覚が麻痺しがちです。
熱い食べ物もとって、
お腹や丹田をしっかりさせることもお忘れなく。
また本来、水分補給に留意していただきたいのは、
じつは夏よりも、
空気が乾燥する秋から冬なのですが、
それはまた、秋にあらためて書きますね。(^ ^)

*身分証明できるものをおもちください(*^_^*)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。