こんなみそ汁、つくりたくない



料理研究家・辰巳芳子さんのご著書
「あなたのために - いのちを支えるスープ
75ページのコラムを、一部ご紹介します。
(カッコ内は、私が付記させて頂きました。)









私共兄弟の青春は戦争に支配されていた。
弟たちは学徒動員で、軍需工場、
丸通の仲仕(船の荷揚げ・荷おろし)として
背中の曲がるほどの労働に従事していた。


朝のみそ汁は、大根やいもの類、わかめなどで、
もはや豆腐はなかった。
当然、油揚げもない。


思案した母は、玄米餅を揚げ、
これにふりねぎをたっぷり。
これで厳冬の働きを支えようとした。


「さあ、食べてごらん」
「うん、おいしい、おいしい」


無心に食べる弟たちと、
茶の間全体の一種の切迫感を、
いまも忘れられない。


朝送り出したら、
夕刻無事に帰るか、帰らぬか。


(動員先が爆撃され、)
帰れなかった中学生がたくさんいたのである。














このマンガは、ご了承をいただいて、こちらからお借りしたわのよ!
ツイッター: @denwa_katteren
facebook: 選挙だ壁ドン!





*ちなみに、患者さまと
こういうお話をすることはありません。
アツくなってたら、
施術が成り立ちませんから。(*^_^*)



7月の新規の患者さまのご予約を承ります

継続・再診の患者さま、
6月中も若干名さま、承ります


当院の施術は/ 患者さまの声/ 施術費・メニュー/ アクセス /お問い合わせ/



同じカテゴリー(● 心閑かに)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

わかば鍼灸整骨院

住所

〒433-8125
静岡県浜松市中央区和合町28

TEL

090-9943-9217

営業時間

10:00〜 最終枠スタート18:00(土曜のみ16:00)

定休日

日・月

URL

https://wakaba2525.hamazo.tv/

ごあいさつ

◾︎「病気未満」の状態の 『未病』を治し、数年先から未来までの、すこやかな『福』をつくりましょう。 ◾︎ そのための確実な施術と、ご自分で治していける、楽しいセルフケアをお伝えします。 ◾︎ 鍼灸大学卒業後、鍼灸教員資格を取得するも、やはり真実は現場にある、と臨床に進み、29年になります。 施術させて頂いた患者さまは、のべ6万7千人を超えました。 ◾︎ 2005年にわかばを開院。整体操法を運動力学的に展開した、ソフトな手技療法を主幹にしています。 ◾︎ 施術しながら、鏡を見たり、ご自分でも触れたりしながら、ご一緒に、おカラダの『変わるチカラ』を実感していきましょう。 ◾︎ 東京・埼玉・神奈川・愛知・富山・滋賀・石川・大阪・福岡、タイ、米国CA州・ラスベガス・シカゴからご来院頂いています。

削除
こんなみそ汁、つくりたくない
    コメント(0)