長引く不調の原因は?

wakaba

2025年03月23日 14:14


昨日のある患者さまのビフォーアフター、
ご快諾を頂いてご紹介します。
 
 



肩から背中の左右差がとれて、
直線的だった背中にも
自然な丸みが出ました。


 
どの部分への施術が
この変化を生んだと思われますか?


それはね、
肋骨なんです。

左の肋骨の歪みをとると
このような変化が生まれます。
 
  



ビフォーでは、
右の肩が上がっているでしょ?

これは、前回の施術で
右の肋骨の歪みがとれたので
右の上半身全体の骨格と筋肉が
回復したから。

前回は右半身の肋骨の歪みが
顕著だったのですが

右が回復したら
今回は左半身の歪みが
顕著に浮かび上がってきたので
対処しました。
 
 
 
こんな症状の原因は?

⚫︎ 体調が安定しない

⚫︎ 治らずにずっと続いている症状がある

⚫︎ 慢性的な不定愁訴を抱えている

⚫︎ 筋トレをしてもなかなか筋肉がつかない

⚫︎ 前肩・巻き肩を治したくて
Youtubeなどで見たトレーニングをしても、
効果がいまひとつ
 
⚫︎身体の歪みや側彎症などの
原因がわからない


   
そのようなお話を聞くと
「あの!肋骨はどうなっておられますか!」
と駆け寄りたくなります(笑)

ご連絡をください(ᵔᴥᵔ)
 
 



 

もちろん、
安定した改善を得るには
肋骨の施術だけでは難しいです。

毎回、つま先から足首〜股関節〜骨盤などの
上半身を支える土台を調整したうえで
その患者さまのお身体が
必要とされている施術を進めていきます。
 
 
 

カラダのほんとの「変わるチカラ」がわかる
じぶんでよくするセルフケアもわかる
整体メンテナンス



↑ クリックで大きくなります

当院の施術は/ 患者さまの声/ 施術費・メニュー/ アクセス /お問い合わせ/

FBページは更新が手薄であります | 



関連記事