パタパタ・ウィーン♪ と肩こり・五十肩予防

きょうも患者さまにお伝えしたこの体操。
これは、筋トレ的なセルフケアではないので、
リラックスして行うのがポイントです。
2015年のきょうの記事、加筆修正して再アップします。
* * *




五十肩の患者さまにお伝えしたセルフケア。
肩こり予防にも使えます。



まず、行う前に、顔を右・左に動かして、
やりやすさ・やりづらさを確認しておきましょう。









動作はシンプル、以下のとおりです。
各動作を10~20回おこなってください。









1.手をひざの上に置き、手のひらは下向き。
指だけ、グーパー。
指の関節を意識しておこなう。


2.手首だけ、パタパタと。
手首の関節を意識して。


3.ロボットのように、肘だけをウィーンと動かす。
肘をきちんと意識してね。
指や手首は動かしません。


4.肘だけウィーンと上げた位置から、
手術前のドクターの、消毒完了!の位置へ。
そこで、「お星さまキラキラ~♪」の動作を。
手首の関節、肘の関節を意識して。


5.そこから、頭の上に手をのせて、
後頭部~首のうしろを
「ご苦労さま」となでおろし、
手をひざに戻します。



6.もう一度、顔を右左にむけて、
ビフォー・アフターの違いを確認してみましょう。










やる前よりも軽いでしょ?(^. ^)


セルフケアして、
こういうちょっとした違いを積み重ねていくと、
身体に出てくる症状を軽くすることができるのです。


イラストでは正座していますが、
もちろん、椅子にすわってやってもいいですよ。




パタパタ・ウィーン♪ と肩こり・五十肩予防




ポイントは2つ。


◎力を入れてやらない。
リラックスして♪

◎関節に「ご苦労さま。よくできてますね♡」
と思いを寄せて、おこなう(*^_^*)



身体って、
関節の構造・筋肉の走行のとおりに動かすだけで、
整っていくのです。
ほんとに不思議です。


これ、目の前で骨模型を動かして見ていただくと、
とっても楽しいし、わかりやすいの。(^。^)


でも、構造を知らなくても、
そこに意識をきちんと向けるだけで、
身体は変化してくれるのです。


ぜひ、やってみてくださいませ。



新規の患者さま、
継続・再診の患者さまの
ご予約受付中です



当院の施術は/ 患者さまの声/ 施術費・メニュー/ アクセス /お問い合わせ/




同じカテゴリー(●セルフケアって、なんのため?)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

わかば鍼灸整骨院

住所

〒433-8125
静岡県浜松市中央区和合町28

TEL

090-9943-9217

営業時間

10:00〜 最終枠スタート18:00(土曜のみ16:00)

定休日

日・月

URL

https://wakaba2525.hamazo.tv/

ごあいさつ

◾︎「病気未満」の状態の 『未病』を治し、数年先から未来までの、すこやかな『福』をつくりましょう。 ◾︎ そのための確実な施術と、ご自分で治していける、楽しいセルフケアをお伝えします。 ◾︎ 鍼灸大学卒業後、鍼灸教員資格を取得するも、やはり真実は現場にある、と臨床に進み、29年になります。 施術させて頂いた患者さまは、のべ6万7千人を超えました。 ◾︎ 2005年にわかばを開院。整体操法を運動力学的に展開した、ソフトな手技療法を主幹にしています。 ◾︎ 施術しながら、鏡を見たり、ご自分でも触れたりしながら、ご一緒に、おカラダの『変わるチカラ』を実感していきましょう。 ◾︎ 東京・埼玉・神奈川・愛知・富山・滋賀・石川・大阪・福岡、タイ、米国CA州・ラスベガス・シカゴからご来院頂いています。

削除
パタパタ・ウィーン♪ と肩こり・五十肩予防
    コメント(0)