便秘・生理痛・冷えに効く和道ヨガのわざ
便秘・生理痛・冷えに効く和道ヨガのわざ。
ご紹介します。
腰幅よりも広く膝を広げて、
膝立ちします。

つま先をのばしたまま、
すねの真ん中(ふくらはぎの上部)を重ねます。
足首近くで重ねると、
足首やカカトを痛めるのでご注意☆

そして、重ねた足の上にすわります。
体重を乗せて、下になっている足をぐりぐりと刺激しましょう。
反対の足も、同様にやってみましょう。

ちょうど、「三陰交」というツボの周辺を
刺激することになります。

こちらよりお借りしました
これは、足から骨盤の中までの血行をよくしてくれます。
三陰交にお灸やハリをするのと同様な作用があります。
冷え、生理痛、便秘にためしてみてください。
足湯よりもなによりも、手間いらずです。(^。^)
これね、ハッキリ言って、
イタイデス☆
私も去年の秋、はじめてやったとき、
痛くて座れないくらいでした(笑)
でも、やっていると、痛みが和らいできます。

ある患者さまは、施術中なにをしても、
30年来の便秘が改善しませんでした。
ところが、これをお伝えし、毎日朝晩2回行ったら、
その30年来の便秘が解消し、
「毎日快便♪」とおっしゃっています。

ことしのお正月、出先で友達が
「生理痛がひどくて動けない」と。
一緒に床に座って、これをやりました。
数分ほどすると、私はとてもお腹の中が温まり、
彼女も生理痛がなくなり、
その後は元気に別の用事に出かけてゆきました。
で、私は帰りの新幹線のなかで、もりもりとデトックス(笑)。
私は特に便秘ではないですが、
生まれてはじめて、
胃腸に心から感謝したくなるような
モリモリさと爽やかさだったのです。(^^;;

お身体の状態は人それぞれですし、
日によっても身体の反応はちがいますが、
毎日でも、時々思い出してでも、どちらでもいいので、
おこなってみてください。
足先から骨盤のなか、腸までの血行をよくするのには
いちばん手間いらずな方法です。

・・・という技も知ることができる
和道ヨガ in 浜松、
今週3/29(日)に開催です!
はるばる札幌から、
矢萩由三子先生がお越しくださいます。

今年1月、愛知県刈谷にて。メンズも大健闘!
■ 和道ヨガ in 浜松 2015・春
2015年3月29日(日)
場所は、浜松駅から徒歩9分の公共施設。
一部 13:20~15:20(13時より入室可能)
二部 15:40~17:40
参加費は、一部・二部とも各10000円です。
通し参加の場合は、19000円となります。
*一部・二部 各8000円、
通し参加 15000円に改定いたしました。
事前のお振込みをお願いいたします。
当日のご持参も承ります。
お申し込みくださった方に、詳細をお知らせいたします。
■お申し込みはこちらから

■ 矢萩由三子先生(ユミ先生)プロフィール
高校生のころ「ヨガの喜び」の本と出会い、
ヨガの独習をはじめる
第4子の重度のアトピーがきっかけで、
温熱刺激療法 イトオテルミーの療術の資格を得、
子育ての気力と体力をつけるため、ヨガを学ぶ
ヨガの指導者になり指導を十数年行い、
いろいろな疑問や不安が少しずつ増えてきた頃に、
吉川隆啓先生の「和道ヨガ」と出会う
その不思議なヨガ世界観に衝撃を受け、
「和道ヨガ」は疑問、不安を一掃してくれたことに感動
そして、日本人の身体や文化や歴史に合ったヨガ、
女性に合ったヨガを学ぶことが早急に必要だと感じ、
即吉川先生に師事( 平成25年1月ご逝去)
*札幌から、吉川先生のお住まいの京都まで、
足繁く通われて学ばれました
現在、
北海道、東京,名古屋、福岡、静岡、大阪、福井、金沢、宝塚 で
和道ヨガセミナーを開催
既婚 娘二人 息子二人
*和道ヨガ HP
*ユミ先生ブログ
*わかばブログ・和道ヨガ関連記事・リンク集
ご紹介します。
腰幅よりも広く膝を広げて、
膝立ちします。

つま先をのばしたまま、
すねの真ん中(ふくらはぎの上部)を重ねます。
足首近くで重ねると、
足首やカカトを痛めるのでご注意☆

そして、重ねた足の上にすわります。
体重を乗せて、下になっている足をぐりぐりと刺激しましょう。
反対の足も、同様にやってみましょう。

ちょうど、「三陰交」というツボの周辺を
刺激することになります。

こちらよりお借りしました
これは、足から骨盤の中までの血行をよくしてくれます。
三陰交にお灸やハリをするのと同様な作用があります。
冷え、生理痛、便秘にためしてみてください。
足湯よりもなによりも、手間いらずです。(^。^)
これね、ハッキリ言って、
イタイデス☆
私も去年の秋、はじめてやったとき、
痛くて座れないくらいでした(笑)
でも、やっていると、痛みが和らいできます。

ある患者さまは、施術中なにをしても、
30年来の便秘が改善しませんでした。
ところが、これをお伝えし、毎日朝晩2回行ったら、
その30年来の便秘が解消し、
「毎日快便♪」とおっしゃっています。

ことしのお正月、出先で友達が
「生理痛がひどくて動けない」と。
一緒に床に座って、これをやりました。
数分ほどすると、私はとてもお腹の中が温まり、
彼女も生理痛がなくなり、
その後は元気に別の用事に出かけてゆきました。
で、私は帰りの新幹線のなかで、もりもりとデトックス(笑)。
私は特に便秘ではないですが、
生まれてはじめて、
胃腸に心から感謝したくなるような
モリモリさと爽やかさだったのです。(^^;;

お身体の状態は人それぞれですし、
日によっても身体の反応はちがいますが、
毎日でも、時々思い出してでも、どちらでもいいので、
おこなってみてください。
足先から骨盤のなか、腸までの血行をよくするのには
いちばん手間いらずな方法です。

・・・という技も知ることができる
和道ヨガ in 浜松、
今週3/29(日)に開催です!
はるばる札幌から、
矢萩由三子先生がお越しくださいます。

今年1月、愛知県刈谷にて。メンズも大健闘!
■ 和道ヨガ in 浜松 2015・春
2015年3月29日(日)
場所は、浜松駅から徒歩9分の公共施設。
一部 13:20~15:20(13時より入室可能)
二部 15:40~17:40
参加費は、一部・二部とも各
通し参加の場合は、
*一部・二部 各8000円、
通し参加 15000円に改定いたしました。
当日のご持参も承ります。
お申し込みくださった方に、詳細をお知らせいたします。
■お申し込みはこちらから

■ 矢萩由三子先生(ユミ先生)プロフィール
高校生のころ「ヨガの喜び」の本と出会い、
ヨガの独習をはじめる
第4子の重度のアトピーがきっかけで、
温熱刺激療法 イトオテルミーの療術の資格を得、
子育ての気力と体力をつけるため、ヨガを学ぶ
ヨガの指導者になり指導を十数年行い、
いろいろな疑問や不安が少しずつ増えてきた頃に、
吉川隆啓先生の「和道ヨガ」と出会う
その不思議なヨガ世界観に衝撃を受け、
「和道ヨガ」は疑問、不安を一掃してくれたことに感動
そして、日本人の身体や文化や歴史に合ったヨガ、
女性に合ったヨガを学ぶことが早急に必要だと感じ、
即吉川先生に師事( 平成25年1月ご逝去)
*札幌から、吉川先生のお住まいの京都まで、
足繁く通われて学ばれました
現在、
北海道、東京,名古屋、福岡、静岡、大阪、福井、金沢、宝塚 で
和道ヨガセミナーを開催
既婚 娘二人 息子二人
*和道ヨガ HP
*ユミ先生ブログ
*わかばブログ・和道ヨガ関連記事・リンク集
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。