ハッピーハロウィン!

こないだの日曜日、
ピンポーンとインターホンが鳴って画面を見たら、
ハロウィンの仮装をした子どもが3人ほど居て
「トリックオアトリート、
お菓子くれないといたずらするぞー」
と棒読みに声を合わせるではありませんか。
うちの姪っこの友達らしい。
こんなお客さんは初めて。

お嫁さんも母も「お菓子を!!」と
あたふたしているので
私が玄関をあけ、
「まぁ〜いらっしゃい♪」と歓迎するも、
仮装キッズは棒立ち。
そうよね、姪っこでも姪っこママでもない、
初対面のおばちゃんが出てきたんだもん。
それでもキッズのひとりが果敢に
小声で「せーの!」と言うので
なにか言うのかな?と待ってみるも、
数秒間フリーズ。(笑)
再び小声で「せーの!」のあと
「トリックオアトリート、
お菓子くれないといたずらするぞー」
と再び棒読みに声をあわせるではありませんか。

よーしそう来るか!と私も
悪魔のバアさん風に、
『ファッ・ハッ・ハッ、よく来たな、
まぁ入りなさい、悪いようにはせん』
と歓迎していたら、
お菓子の棚をごそごそしていた母が来て
「あんた気持ち悪い、やめなさい」
と私を押しのけんばかりの勢い。
なにようー!!!ψ(`∇´)ψ
仮装してきたら、
こちらも仮装せんでも
その気になって答えるのが仁義だろ??
#ちなみに仮装キッズはトリックオアトリートを言うのに精一杯でワタシには無反応
#記念写真は、なしです

もちろん私はすぐに引っ込み、
お嫁さんと姪っこたちにバトンタッチしたのですけど、
もちろん、仮装キッズには、
さっぱりと明るくて優しげな、
いい感じのお母さんがついて来られていてね。
お友達の家ばかり廻っているようなんだけど、
「もぅ、子どもたちより私のほうが緊張しちゃって〜」
っておっしゃってたそうです。
実は、、このお母さん、2-3年前は、
血液のがんで入院されていたんだそうです。
元気になられて、
お子さんたちのハロウィンに付き添えて、
なにより。。

がんの診断をゲットしても、
希望がもてる時代になってきました。
カラダのほんとの「変わるチカラ」がわかる
じぶんでよくするセルフケアもわかる
整体メンテナンス


↑ クリックで大きくなります
当院の施術は/ 患者さまの声/ 施術費・メニュー/ アクセス /お問い合わせ/
Facebookページ | どなたでも↓↓ご覧いただけます↓

じぶんでよくするセルフケアもわかる
整体メンテナンス


↑ クリックで大きくなります
当院の施術は/ 患者さまの声/ 施術費・メニュー/ アクセス /お問い合わせ/
Facebookページ | どなたでも↓↓ご覧いただけます↓
