あしゆびを守る靴のはき方・超キホン!

wakaba

2019年10月20日 21:33

台風19号の通過から、一週間が経ちました。
みなさんのお家や地域は、いかがでしたか。
大切な方は、大丈夫でしたか。
東北では、福島県いわき市のように
3.11と同等、と言える被害を受けた地域もあるそうですが、
まったく報道がされていないとのこと。⇒☆☆

千羽鶴よりもシェアすること、
そして義援金、物資、人手、、、
そして、報道に胸を痛める私たち自身にも、ケアと備えを…
と思いながら、
ひさびさのブログをお送りします。




みなさん、どんな靴をはいておられますか。
夏はやっぱり、サンダル大活躍でしたか。


じつはね、しばらく前に

「咳が出始めると止まらない」という方と、

「うつ伏せに寝て、膝がマットレスに当たると痛い」

という方がいらっしゃいました。



お二方とも、
靴の中であしゆびが前滑りして、
あしゆびから足甲の骨が歪んでいることが原因でした。.



靴の中で足が前滑りして
あしゆびが圧縮されると、
「あしゆびで自然に支える」
ってことができなくなっちゃうんですね。



すると、
⬇︎
アタマ〜首が前に行っちゃう
⬇︎
アタマ首肩つかれる
⬇︎
ひん曲がったあしゆびで必死に支えようとするが無理
⬇︎
アタマ首肩のポジションに無理が出る



という負のループがONになるのです。
あしゆびと靴、大事です!!


内反小趾が治ったら、
ひどい脱毛が治まった患者さまもいらっしゃって。


みなさん、どうぞ、
クッションのしっかりしたスニーカーもごひいきに!



※患者様がお帰りになる時、
ささっと撮った1分5秒の動画です。みてね☆








カラダのほんとの「変わるチカラ」がわかる
じぶんでよくするセルフケアもわかる
整体メンテナンス



↑ クリックで大きくなります

当院の施術は/ 患者さまの声/ 施術費・メニュー/ アクセス /お問い合わせ/

Facebookページ |  どなたでも↓↓ご覧いただけます↓





関連記事