01 なぜ足指グーパーで元気になるの?
2015年の記事を再掲します。
* * *
疲れてバタンキューがなくなり、自分を好きになった❤︎のはナゼ?
の続きです。
人間が健康的に生きるには、
身体に
張力と弾力が必要です。
筋肉って、
柔らかければいい、というものではないのです。
硬くなく、柔らかすぎない状態であること、
そして、ほどよい
弾力・張力と厚みが必要です。
全身の張力の確保は、
野口整体の創始者の、野口晴哉先生によれば
頭部と肛門
柴田操法では
足趾および足底
野中操法では
体側(胴体の外側・脇の部分)
山下操法では
頭部第三整圧点
にあるとされています。
どれも重要なところですが、
自分でセルフケアするとしたら、
自分の目で見やすくて、動かしやすいところが
いちばんやりやすいでしょ?
そういう意味からも、足湯をしたり、
足指グーパーをしたりするのは、おすすめなんです。
そして、これらの部位はすべて連動していますから。
セルフケアとしては、足指をしっかりさせるのが、
いちばん効率がいいと思います。
グーっとやってね。
手ではありません、私の右足です。
13年やりこんでいます・笑
ここから指なのね。
ここから曲げてね。
そして、パーっとね。
指だけでなく、
足の裏の筋肉もつかってやることが大事。
指先だけでちょこちょことやろうとすると、
足の裏の筋肉を使わずに済んでしまうので、
「支えてくれる足」にはならないのです。
特に、外反母趾などの治療には逆効果です。
>> 足指グーパーで、お顔もリフトアップ
02 なぜ足指グーパーできれいになるの?
につづきます。
関連記事